12月1日(日)に静岡県内各地で防災訓練が行われました。
私の地元の町内でも実地されました。
近年はコロナの影響などで小規模に行われていたのですが、
今年初めの能登半島地震があったことで見直されたようです。
消火器の使い方や、地下に設置されている給水設備の説明、
中学校で教えている救護実習などが行われました。
簡易トイレやアルファ米の備蓄などもあり町内で色々準備
されていました。
今は地震だけでなく大雨で被害が出ることもあるので、
普段から準備が大切だなと感じました。